リズム:カテゴリー
リズム、裏を取る(オン2)
リズム、裏を取っていることがわかっても、体がついていかない。。。
家に帰って、嫁さんとその話で盛り上がった(笑)。
ベーシックのステップ踏みながら
手でクラーべのリズムを叩くことが出来ていない。
嫁さんはアッサリこれが出来るのだ。
練習しよう!
リズム 自分で音を出して理解
手で床をたたく。
左右の手を交互にたたく。
1、普通何も意識しないと、片方の手が叩いているときに、反対の手は上がった状態の頂点に来る。
2、片方の手が叩いた時に、反対側の手もまだ床にある状態を作る。
1と2、床を叩いて聞こえる音にほとんど差は無く聞こえる。
ところが、上で何かに当てて音を出してみると、1と2の聞こえ方は全く異なる。
この2の方を使う。
特にステップの4と8で。
他のところは普通の曲だとそこまでやれない。だからこそ4と8でしっかりこのリズムを取る。
上で音を出した時に、1と2では全く異なる音が出るのが衝撃的。
リズムに造詣が深い人にとっては当たり前かもしれないけど、僕にとってこれはとても良くわかった。
Page:
1